お客様の視点に立った
理想の実現を目指して
2010年入社
営業
お客様視点で売れるものを予測
現在の職務と支えている
“あたりまえ”について
教えてください。
主にナショナルブランド商品のご提案や、プライベートブランド商品の開発を
行っています。
現在は半生系の洋菓子やクッキー、和菓子を担当しています。
具体的には、売場の企画立案から参加し、売場のご提案や
メーカー様のご紹介、販売計画や供給体制に至るまで
幅広く携わらせていただいています。
日々の業務では常に「お客様視点」を意識しています。
単純に商品を紹介するだけでなく、どのように展開すればお客様に
商品の価値が伝わるのか。
什器の形や色合い、レイアウトまで踏み込んで、お取り組み先様の
ご担当者様とともに創り上げていきます。
作り手側がやりたいもの、売りやすいものを優先すれば、お客様のニーズに
応えることはできません。
スーパーやコンビニ、話題の人気店に足を運んでトレンドを肌で感じたり、
SNSなどネットで注目を集めているものなど、幅広く情報を集めて
マーケットデータを分析したり、複数の情報からお客様の求めているものを推測し、
仮説を立てて売れそうなものを予測します。
お客様にお店に来ていただき、“あたりまえ”のようにほしいものが揃っている状態に
近づけることが、私たちの職務だと思っています。
お客様にベストな提案や
開発ができる
この仕事のやりがいや面白さは
何ですか?
髙山では様々な商品を仕入れてお取り組み先様に販売する卸売業に加え、
商品を開発することも行っています。
他ではなかなか体験できないことだと思います。
商品の開発や提案に限界はありません。
作り手の視点だけでは、技術や製造機器によって商品が限定されてしまいますが、
私たち卸売業は純粋に理想を実現できるメーカー様と共に
お取り組みする事が出来ますし、逆にメーカー様の視点からお取り組み先様に
提案できることもあります。
多種多様な業種の方と接することで、自身の経験値も高まります。
仕事に対する理解が深まってくると、お取り組み先様からご要望を聞くだけでなく、
相手の意図を汲み取って提案できるようになります。
お取り組み先様のご担当者様と信頼関係を築いていくと、深いところまで
意見を出し合えるようになり、私のアイデアがお店に反映されることもあります。
嬉しく思いますし、自身の成長を感じられます。
活躍している人の特徴は?
役立つ知識やスキルを
教えてください。
業務の目的を理解し、前向きに取り組む姿勢を持った方が
活躍しているように思います。特別なスキルではありませんが、
情報を正確に聴く力、自分で考えて意見を発信する力は大切です。
指示されたまま行動するのではなく、相手の意図を理解し、
意見を交わすことでよりよい仕事ができます。
これから入社される新卒の方も、社会人としての基礎的な力が備わっていれば、
自ずと必要なスキルを身につけていけると思います。
私も活躍されている方の姿を見て日々勉強しています。
菓子に関わる幅広い知見が強み
髙山の魅力や事業としての強みは
何だと思いますか?
100年の歴史を持つ菓子に特化した企業として、幅広い知見を持っていることが
強みだと思います。
お取り組み先様のPB開発にも関わっているので、製品知識だけでなく、
原料・品質管理・物流など、菓子に関わる幅広い知識を持って
取り組みができます。
いつでも真摯に対応し、真面目に一歩一歩積み重ねていける会社です。
また、チームで共通の目標を掲げて取り組んでいるので、フォローし合える体制が
築かれています。
個人ノルマという形ではなく、チームでコミュニケーションを取りながら、
共通の目標に向かっています。
入社したての頃は、事務作業から始めて全体の流れや知識を深めてもらいます。
それから一緒に商品の提案をし、開発にも参加するという流れで段階的に進め、
徐々に業務の幅を増やしていきます。
1人で抱え込むことがない環境も魅力のひとつです。
髙山を受ける方へメッセージを
お願いします!
肩の力を抜いて、自分らしく臨んでください。
私の経験談ですが、採用担当者に好かれようとすると、なかなかうまくいきません。
自分に合う職場を探す気持ちで、無理に模範解答をするのではなく、
自分に合う職場を探す気持ちで、思ったことをストレートに
アピールすることが大切です。
就職活動は大変かと思いますが、自分の個性を大切に、
後悔のないように頑張ってください。
1日のスケジュール
- 9:00始業 朝礼・メールチェック・打合せ
- 9:30資料作り
- 11:00メーカー様との商談
- 12:00昼休み
- 13:00外出(お取り組み先様との商談)
- 16:00帰社
- 16:30打合せ
- 17:00終礼
- 17:30終業