提案が届き
カタチになる喜び

2004年入社

リテールサポート部

  • TOP
  • 人を知る
  • 社員インタビュー【2004年入社 リテールサポート】

営業をサポートして
業績向上につなげる

現在の職務と支えている
“あたりまえ”について
教えてください。

リテールサポート部の職務は、
営業を支援することでお取り組み先様の業績向上へつなげることです。
具体的には、データ分析と情報収集がメインの業務です。
それをもとに様々な売場への提案や、営業で使えそうな資料を作成し、
社内ポータルサイトにて配信しています。
お菓子にまつわるタイムリーなトレンド情報、新商品や新店の展開方法の情報、
クリスマスやバレンタインなど催事に関する提案書も作成して発信しています。

“あたりまえ”を支えるために、どうすれば売上が向上するか、
お店に来るお客様に喜んでいただけるかを常に意識しています。
市場のPOSデータ分析、ネットや雑誌などから流行やトレンドのピックアップ、
実際に売場に出向いて状況を確認するなど、様々な情報を収集します。
複数のデータをもとに仮説を立て、営業の提案に役立てられるように考察。
ときには現場の営業担当と一緒にお取り組み先様を回ることもあり、
直接お話を伺うこともあります。

課長として大事にしているのは、できるだけ部下が働きやすい環境を作ること。
私から積極的に話しかけるくらいしかできていませんが、
楽しい部署にしたいと常に思っています。

チームで成功の喜びを
分かち合う醍醐味

この仕事のやりがいや
面白さは何ですか?

集めた情報を参考にして企画を立て、
営業からお取り組み先様にご提案してもらうことも私たちの仕事です。
実現できないことも多く苦労もありますが、私たちの提案がお取り組み先様に届き、
実際に売場を展開していただいたときにはやりがいを感じます。

お取り組み先様へ私どもリテールサポート部、営業、グループ会社「アッシュ」が
共同でプレゼンを実施したことがありました。
帳合メーカー様の獲得や、100円均一商品シリーズを他社製品から、
髙山のものに切り替えていただけたときは、
チームを組んで成功したので喜びもひとしおでした。

活躍している人の特徴は?
役立つ知識やスキルを
教えてください。

仕事に誇りを持っている人や、
意識的に良い仕事をしようとしている人は実績を残しています。
また、目の前の仕事だけでなく、先を見据えて取り組んでいる人は、
良い結果が出ていると思います。

リテールサポート部では何十万というデータを分析するので、
Excelなどある程度のパソコンのスキルは必要となります。
プレゼン資料を見やすく加工することや、
ポップなどの販促物提案もリテールサポート部の業務です。
デザインのセンスやスキルをお持ちなら生かせると思います。

広域卸だからできる
新鮮な商品の安定供給

髙山の魅力や事業としての強みは
何だと思いますか?

日本全国に展開する広域卸として、
お取り組み先様へ新鮮な商品を安定供給できることろが魅力だと思います。
また、コンビニエンスストアやスーパーマーケットのほかにも、
アミューズメント施設など、多様な業種と取り組みを行っています。

北海道から福岡まで日本全国に事業所があり、
そのエリアでしか知られていないようなお菓子をご提案することも可能です。
大手商社系列でなく、独立資本の企業だからこその自由な取り組みなど、
いろいろなことにチャレンジできるのも強みですね。

髙山を受ける方へメッセージを
お願いします!

「好きこそものの上手なれ」というように、
お菓子が好きな方に向いていると思います。
お菓子を扱う会社ですので、お菓子がいつも目の前にあります。
食べながら学び、プロフェッショナルを目指してもらいたいです。
お菓子が好きな方、興味をお持ちの方はぜひ一緒に働きましょう。

また、髙山は様々なことにチャレンジできる会社だと思います。
これから入社する皆さんには、やりたいことをやらせてあげたいです。
そのための環境づくりやフォロー体制を整えています。
向上心のある方にとっては理想的な会社ですので、一緒に挑戦していきましょう。

1日のスケジュール

  • 9:00始業
  • 10:00課内ミーティング
  • 12:00昼休み
  • 13:00提案資料作成
  • 15:00企業提案打合せ(事業所とオンラインミーティング)
  • 17:30終業